インタビュー
先輩社員の声
製品研究開発室Y.S.さん2018年入社
試作品製造は、常に新しいチャレンジの連続。
壁を乗り越えてやり遂げた時は、最高の達成感があります
私は、大多喜工場(千葉県)にある研究開発部門で、主に水素バルブの「試作品」の製造を担当しています。試作品とは、新製品開発の際に製造するサンプルで、必要な性能や強度等が得られているかを検証するためのものです。仕事の流れとしては、まず工作機械に金属材料をセットし、設計者が描いた図面の形状に切削していきます。その後、加工物は各種測定機で評価を実施するというものです。一方で、試作品の製造だけでなく量産に向けて高品質・短時間で加工できる方法を研究することも、私の仕事の一つです。
試作品の製造は、これまで手掛けたことのない製品形状や、新しい材質への挑戦の連続です。そして、製品リリースのスケジュールがタイトな中、時間との戦いになります。試作のスタート時点では「果たしてできるのか?」という不安もよぎるのですが、途中で何度も壁にぶちあたりながら、一歩ずつ困難を乗り越え、ついにやり遂げた時は最高の達成感があります。
そうして自分が手掛けた試作品が製品化されて、東京ビッグサイト等、大規模な展示会でお披露目されたと聞くと、とても誇らしく思います。それと同時に、実際にバルブとして産業プラントや工場で稼働している様子を思うと、「さらに改良を加えて、安全性と性能を高めなければ」と、仕事への使命が湧いてきます。
ライフイベントを機に転職を決意。ハマイへの入社を志望しました
私はバイクに乗るのも、整備や修理を行うのも大好きで、将来はそれに関連した仕事に就きたいと思い、高専卒業後、バイクの大手エンジニアリングメーカーに就職しました。そこでは特殊仕様のバイクの設計や、バイクの性能評価を行うための試験機の設計を任されていましたが、「デスクワークよりもフィドワークを学びたい」という思いが次第に強くなり、バイクのカスタムショップに転職しました。修業してゆくゆくは独立したいと考えていたのですが、業界の先行きも厳しさを増し、将来へのビジョンを持てずに悩んでいました。
そうした中、大きな転機となったのが今の妻との出会いです。将来を考えた時、「20代は自分の信じる道をひたすら追求してきた。これからは家族と堅実に円満な家庭を築こう」と、30歳を期に転職を決意しました。そこで見つけたのがハマイという会社でした。何と言ってもLPガスバルブでトップシェアを獲得しているメーカーですし、上場企業で安定性もあり、ここへ入社できれば、自分自身も理想の未来を実現できると考え、入社を志望しました。
ハマイに転職して知った、研究開発の奥深い世界。
先輩方に学びながら、技術者としての成長を実感しています
バイク関係とは畑違いの仕事ですので、採用では即戦力というよりも、「意欲と将来性」を見て頂いたのだと思います。入社後、当時の面接担当者に聞いてみると、「履歴書を読んだだけでは職歴しか分からない。貴方に実際に会って話を聞いてみると、それまでの転職理由が明確で一貫していたので好評価だった」と言って頂き、ほっとしました。
実際、ハマイに転職して強く思うのは、プロフェッショナルの先輩技術者が多数いらっしゃる中で、成長させて頂いているなということです。振り返ると、過去の自分は、結果オーライの自己流の仕事のやり方をしてきたと感じています。例えば、新規開発案件のために新しい設備の導入が必要となれば、「なぜそうするのか」「どういうメリットがあるのか」周りを説得する根拠が必要ですが、そのためにデータを集めて、論理的に説明するという力が相当鍛えられたと思います。逆に言えば、ハマイでは誰でも自由に提案でき、論理的に正しければ、年齢や職位に関係なく認められる良き風土があると思います。
最後に家庭の話を少し。入社後、結婚して二人の子供達に恵まれました。今は家族との時間も自分の時間もバランスよく取れるよう工夫していて、休日は早朝からバイクで南房総周辺を探索しています。そして、子ども達が目覚める頃を見計らって帰宅し、近所の公園へ遊びに出かけて、癒しと活力をもらっています。ハマイに入社して仕事も家庭も充実し、本当に良かったと日々実感しています。